「続・盆栽生活」
2025.10.27
皆さま、こんにちは。松戸テクニカルセンターのSです。
今回で3回目の社員便り投稿となります。
初回にご紹介した「盆栽生活」の続編をお届けします。
私が盆栽生活を始めたきっかけとなった「こまゆみ(愛称:こゆ)」は2020年9月6日に我が家にお迎えしました。
盆栽園の店主によると、「こまゆみ」は錦木(にしきぎ)との中間種で、丈夫で育てやすく、
初夏には地味ながらも黄緑色の花を咲かせ、秋には紅葉、さらに赤い実もつけることもあるそうです。
ただ、譲っていただいた木は『まだ実をつけたことがない』とのことでした。
それから5年あまり、、、。
今年、ついに「こゆ」が初めて実を披露してくれました( *´艸`)!!
↓↓↓実らしきものを見つけた日(2025年9月14日撮影)

↓↓↓紅葉が始まったこゆ(2025年10月13日撮影)

↓↓↓赤い実♪♪(2025年10月21日撮影)

季節の移ろいを感じるだけでなく、日々のお世話がこうして実を結ぶ瞬間は格別です。
我が家には「こゆ」以外もお友達がいます。
・もみじ3鉢(愛称:あげもみさん、さげもみさん、ふたもみさん)
・さくら2鉢(愛称:あやちゃん、さくさん)
・苔 1鉢(愛称:こけさん)
総勢7鉢、総称「ぼんちゃん」です。
次回は、他のメンバーをご紹介できればと思います。
皆さんも、盆栽生活を始めてみませんか?
![0120-812-432 [受付時間]8:30~17:30](https://kantool.co.jp/wp/wp-content/themes/kantool/img/common/header_tel.png)


