地元に「MLBマンホール」!
2025.10.06

皆さん、こんにちは。突然ですが、道にあるマンホールって結構気になりませんか?
各都道府県市区町村で様々なデザインマンホールが設置されていて、松戸市も「コアラとユーカリ」「矢切の渡し」のマンホールがありますよね。
そんな中、今、全国各地で話題?になっている「MLBマンホール」をご存じですか?
たまたまこれを知り調べてみると、MLB(メジャーリーグベースボール)が現在活躍する日本人メジャーリーガー12選手の功績を称え、各選手の出身地やゆかりの地に設置している特製マンホールカバーの事で、マンホールには選手の個性やストーリーがデザインされているらしく、QRコードを読み取りスマートフォンをかざすとARムービーが楽しめる「見るだけで楽しい」「体験してさらにワクワク」する新しい観光スポットになっているとのこと。
なんと、そのマンホールカバーがわが地元に登場したのです。
その選手とは、地元を代表するスパースター「鈴木誠也選手」です。

鈴木誠也選手のマンホールカバー

町工場前
このプロジェクトは2025年6月からスタートし、およそ1年間展示される予定とのことで、さっそく展示された日の週末、散歩がてら嫌がる娘を引き連れ行ってきました。
スマホの地図アプリによれば次の曲がり角を曲がれば目的のマンホール。人が山のようにたかり、目的のマンホールがまるで見えない状況を想定し、チョットした御神輿モードでいざ突入!
なんと!そこには!スマホ片手にQRコードの読み取りに苦労している可愛いおばあちゃんが1人...それもそのはず、地元に住んでいてもなかなか足を踏み入れないマニアックな道の町工場前にマンホールが。おかげでゆっくりとARムービーを楽しむことができ、娘との記念写真を唯一の戦友であるおばあちゃんに撮影していただくこともできました。

松井祐樹選手のマンホールカバー

桐光学園高校前
私は現在、近県にある4つのMLBマンホールの地を訪れ、その地の観光とARムービーを密かに堪能しております(一人旅なもので)。残り8か所を何とか展示期間内に回りたいのですが、なかなか遠方は難しいかなとも感じています。

菅野智之選手のマンホールカバー

サーティーホフォー相模原球場前

ヌートバー選手のマンホールカバー

箭弓稲荷神社
興味のある方でお住いの近くや出張、旅行で近くを訪れる機会があれば、是非「MLBマンホール」を探してみてください。スマホをかざして、スター選手たちのARムービーを楽しみ、可愛いおばあちゃんに出会えるかもしれませんよ。