下水道・排水管の維持管理機器(清掃機・カメラ・止水プラグ・ワイヤー・テストボール)や配管清掃、満水試験はカンツール

携帯電話をご利用の場合は最寄りの営業所へご連絡ください

0120-812-432 [受付時間]8:30~17:30

お問い合わせ

新着情報

明治の避暑地「千葉市稲毛」

京葉工業地帯の一角である千葉市稲毛地区は、明治から昭和にかけ実業家や文人達が別荘や別邸を構えた避暑地でした。
東京に近いという交通の利便性や、遠浅の砂浜が広がる松林に囲まれ、大いに賑わいを見せていました。
その面影を残している数少ない別荘を訪ねてきました。

東京は浅草にある「神谷バー」は日本初のバーとして今でも人気のお店です。
この「神谷バー」の創業者である「神谷傳兵衛(でんべい)」の別荘が残されています。
大正時代に建てられた鉄筋コンクリート造りの洋館で、外壁は白いタイル張り、バルコニーは5連のアーチ状の柱で支えられています。
当時としてはハイカラな建物として大富豪の威厳を放っていたことでしょう。


シャンデリアを吊るす天井や欄間には綺麗な葡萄がかたどられています。
床柱にも葡萄の木を使っているのは大変珍しいことです。
「日本のワイン王」と呼ばれたほどワインで財を成した傳兵衛さんにとって「葡萄」は神様のような存在であったことが伺えます。
この洋館でワインや電気ブラン(傳兵衛さんが開発したブランデーをベースにしたカクテル)を傾けながら客人をもてなしていたのでしょうか。
(国登録有形文化財、耐震工事中のため休館予定あり、入館無料)

【葡萄が彫られた欄間】

【シャンデリアを吊るす天井の装飾】

【葡萄の木の床柱】

ここから浅間神社方面に500mほどの場所に、ラストエンペラー(清朝最後の皇帝)「溥儀(ふぎ)」の弟「愛新覚羅溥傑(あいしんかくらふけつ)」が皇室遠縁の嵯峨侯爵家長女「浩(ひろ)」との新婚生活を過ごした屋敷があります。
溥傑が稲毛にあった陸軍歩兵学校に在籍した縁で、この地に暮らすことになりました。
政略結婚で所帯を持たされた二人ですが、仲睦まじく過ごしたであろうことを偲ばせる写真や資料が残されています。
主屋には繊細な細工が施された欄間やガラス窓のついた障子など随所に上品な佇まいが見受けられます。

また、手入れの行き届いた庭を散策することができます。
ツツジ、菖蒲、梅、桜、藤などが植えられ、季節ごとに美しい花が咲き、小さな池もあり、当時は海を間近に眺められたそうです。
半年ほどの短い新婚生活を過ごした場所でしたが、戦争の影が徐々に忍び寄る時期であったとしても、その後の二人の波乱万丈の人生の中では、穏やかで平和な時代だったのかもしれません。

(千葉市有形文化財、入館無料)

【庭から見た主屋】

【溥傑・浩夫妻】

【格子天井や凝った細工の欄間】

 

さて、4月から当社も第67期を迎えます。
新入社員も3人加わり、前期以上の業績を上げることは勿論のこと、歴史に残るような業績を残せればと新しい年度を迎えるにあたり、切に願ってやみません。