下水道・排水管の維持管理機器(清掃機・カメラ・止水プラグ・ワイヤー・テストボール)や配管清掃、満水試験はカンツール

携帯電話をご利用の場合は最寄りの営業所へご連絡ください

0120-812-432 [受付時間]8:30~17:30

お問い合わせ

新着情報

千葉県東方沖地震

千葉県東方沖を震源とする地震が頻発している。
調査委員会が5年8か月ぶりに「スロースリップ」が観測されたと発表した。

通常の地震は陸側のプレートと海側のプレートの境界が急激に動くことで地震が発生するが、「スロースリップ」は、プレートがゆっくり滑って移動することで地震が発生する現象である。
今回は最大約2センチ南東方向に動いたと推定された。
「スロースリップ」は大規模な地震の前に発生することがあるという。
今回の地震の震源地とされている地域の地震活動は2月26日から続いており、3月4日までに震度1以上は32回、そのうち震度4は3回起きた。

これまで千葉県東方沖では数年おきに同じ現象が発生しており、過去には1か月後にマグニチュード6.0、震度5弱を観測した例もある。
千葉県は、1週間から数か月ほど地震活動が活発になり、強い揺れを伴う地震が起きる可能性があるので注意するよう呼び掛けている。

1月に発生した能登半島地震の前にも似たような群発地震が起きていた。
地震への備えを万全にしておく必要がある。
千葉県東方沖だけではなく、南海トラフ地震、首都直下型地震の発生確率も上がってきており、20年以内に発生する確率は60%と発表されている。

地震は時と場所を明確に予想することは不可能である。
真夜中、極寒時、猛暑時、雨天・降雪時、体調不良時など様々な状況で襲ってくる。
いつ、どこで被災しても最小限の被害に抑えられるように自身でシミュレーションし、警戒しておく必要がある。
家に非常食を常備するだけでなく、外出の際にはチョコレート、飴、水などを持ち歩く、また通勤途中の避難場所はどこにあるか、津波の影響は受けないかハザードマップを確認することが重要である。

南海トラフ地震では、大阪梅田駅まで津波が到達すると考えられている。
看板や電線、飛散したガラスが頭の上に落ちてくることもある。
常に様々な場面を想像し警戒しておかなければならない。
これは相当な難題であり、考え出したらキリがないことはわかっている。

のど元過ぎれば熱さを忘れてしまうことは世の常だが今、実行しておけば減災できるかも知れない。
この週末に被害を少なくしようと、少々だが実行した。
姿見鏡や室内のガラスに飛散防止シートを貼り、家具転倒防止器具を備え付けた。
非常食料の賞味期限、乾電池の状態、買ってそのままにしてあった小型カセットコンロの動作、ろうそく・ランタン・懐中電灯・非常用トイレの置き場所、避難用テントの状態をチェックした。
避難通路にある避難の妨げになるものや、倒れてきたら危険なものを撤去した。
避難時の防寒具、傘、非常持ち出しバッグを玄関先に置き、素早く脱出できるようにした。
邪魔ではあるが、備えあれば憂いなしである。
さて、これで充分だろうか。まだ不安である。
お読みくださった方も是非、備えて頂きたい。